by(株)中村製作所

地域未来牽引企業 はばたく中小企業小規模事業者300社

お気軽にご連絡ください

059-364-9311

受付時間 8:30~17:30(月~金)(祝祭日除く)

丸物・大物加工 φ1200 / 材料調達〜切削・研削研磨まで一貫加工

VA/VE (加工技術FAQ)

表面処理(めっき、熱処理など)について

静電塗装とは何ですか?

静電塗装とは、放電を利用して均一で安定した塗装をする技術です。

塗料を噴霧する際に、塗料を吐出するノズル側を負極、塗装面を政局として高電圧をかけると、放電が起こり空気がイオン化されます

この状態の時にノズルから塗料を噴霧すると、塗料の粒子が帯電して塗装面に付着します。その後、塗装面を加熱溶融させると、均一な膜を形成することができます。

 

塗料のロスが少なく、安定した塗装が可能なので量産に適した塗装方法です。

一方、複雑な形状を持つ塗装面には向きません。

ページのトップへ