by(株)中村製作所

地域未来牽引企業 はばたく中小企業小規模事業者300社

お気軽にご連絡ください

059-364-9311

受付時間 8:30~17:30(月~金)(祝祭日除く)

丸物・大物加工 φ1200 / 材料調達〜切削・研削研磨まで一貫加工

2025.05.13

深孔の用途によってはコストを抑えられることがありますので、

深孔の用途を教えて下さい。

 

相手部品を取り付ける必要がある深孔などの場合は、

ガンドリル等の工程が必要なので加工費が高くなることがあります。

 

一方、例えば深孔がエアー穴、径の大きい油穴などの場合は

多少孔が曲がっていても問題ないので、両端面からトンボで孔あけ加工行うことができます。

 

工程や段取り数を削減できるためコストの低減が見込めます。

 

中村製作所では、この他にも加工者の立場からコスト低減のご提案を積極的にさせて頂いております。

お気軽にお問合せ下さい。

2025.04.23

T溝とは、横から見た断面がアルファベットのTをひっくり返したような形状をしている溝です。

溝の底部分の広がっているところにナットやボルトの頭部を入れることで、ネジによる固定ができるようになります。

 

T溝の加工方法を見ていきましょう

 

 

①フライスやスクエアエンドミルで溝を掘る

まず、通常溝を掘るときと同じように、フライスやエンドミルで溝を掘ります

 

 

 

②Tスロットカッターと呼ばれる専用の刃物を使用して、T部分の溝を掘る

次に、Tスロットカッターと呼ばれる専用の工具を使用して、溝部分を掘り進めていきます

 

Tスロットカッターはこのような工具です

 

 

T溝の加工条件を計算する時は、

実際に加工する際の切り込み量とTスロットカッターのそうめん切削条件の切り込み量の比から、送りを落として加工します。

 

 

【切り込み量算出】

例えばスクエアエンドミルで幅dの溝を加工した後、刃径DのTスロットカッターでT溝を加工する場合、

切り込み量は D-d となります。

 

 

【側面加工の切削条件】

使用するTスロットカッター径の側面切削条件から、該当する被削材の以下の項目を確認します。

回転速度:N、 送り速度:Vf、 切込み量:Rd

 

 

【T溝加工切削条件】

T溝切削条件は次のようになります

回転速度:N、 送り速度:Vf * Rd / (D-d)

 

 

例えば、既に8mmの溝が掘られている部分に、

Tスロットカッター径15で、下記の条件でT溝を掘る場合

回転速度 340min-1、 送り速度55m/min、 切込み量1.5mm

 

回転速度は 340min-1(そのまま)

送り速度は 55 * 1.5 / (15 – 8) = 12mm/min となります。

 

 

切り込み量が少なければ、工具の折損トラブルが減少します。

 

 

お困りの案件がございましたら、お気軽にご相談ください!

2025.03.24

ヘリサートやエンザートは、製品にネジ穴を加工する際に、母材の摩耗や損傷を防ぐために用いられる「ねじインサート」の一種です。以下に、それぞれの特徴を解説します。

🔵 ヘリサート

ヘリサートは、金属製のスプリング状コイルで構成されており、独特の螺旋形状が特徴です。

使用する際は、まず専用の工具で母材にタップ(ネジ山)を立て、その穴にヘリサートを挿入します。挿入されたコイルがネジ穴の内側に食い込み、母材を補強する役割を果たします。

🔵 エンザート

エンザートは、外側と内側の両方にネジ形状を持つ、一体型構造のインサートです。ヘリサートのようなコイル形状ではなく、堅固な筒状の構造が特徴です。

外側のネジ部分が母材にしっかりと噛み合うことで、高い固定力と耐振動性を実現します。これにより、長期間の使用や高荷重がかかる条件下でも優れた耐久性を発揮します。

取り付けの際は、あらかじめ製品に下穴を開け、そこへエンザートを専用工具でねじ込むことで固定します。タップ加工は不要ですが、挿入には専用の工具が必要です。

エンザートは、金属や高強度樹脂製の部品、エンジンや機械部品など、信頼性と耐久性が求められる分野で広く使用されています。振動や衝撃に強いため、厳しい使用環境でも安定した締結が可能です。

中村製作所では、どちらのインサートにも対応可能です。

お気軽にお問合せ下さい。

2025.03.17

2024.09.09

2024.08.13

2024.08.13

2024.08.13

2024.08.13

ページのトップへ